オフィスワープ株式会社はメディア制作会社です。雑誌制作(企画・取材・編集・デザイン・出版)/イベント企画・演出/ビデオ関連画像制作・人材派遣/インターネット関連制作・管理/をおもに手掛けています。ここでは、最近数年間に制作に携わった雑誌(マインド・出版の雑誌につきましては関連別会社で制作)を御紹介しています。雑誌[スピードマインドあ〜る][Racing Technic][RaTech]につきましてこちらでバックナンバーの販売を行なっています。


03年3月26日発売「オプションワゴン5月号」
ミニバン、SUV、ワゴンのチューニング雑誌です。チューニング年齢層は高くなっている事を実感します。
三栄書房刊 定価500円(税込)

ブリッツエスティマのスーパーチャージャーチューン車のインプレを担当。乗り心地を確保しながらもスポーツ性を持つ車高調とのバランスがGOOD!
02年4月10日発売「オプション2  5月号」
別冊付録
[サンデーレース入門アイテムカタログ]
三栄書房刊 定価500円(本誌税込)

ビギナーからベテランまで、サーキット走行のために必要なアイテムを1册にまとめた保存版。目的や予算に応じてサーキットドライバーの必需品を6編にまとめ、誰でもわかりやすく編集してあります。
02年1月10日発売「apマガジン1月号」
「apマガジン最終号」歴史の幕引きとなりました。例のドリ山が掲載号されてます。
辰巳出版刊 定価400円(税込)

本日2002年3月号が発売されるハズのapマガジンですが、残念ながら先月号で廃刊となりました。当社も最後まで制作に携わらせていただきました。今後は別冊でお会いしましょう。表紙がRX−7の後姿であるところも泣かせます。。。
01年9月10日発売「オプション2 10月号」
『ドラテク向上のための1・2・3・4』の企画から制作までを担当/レギュラー担当のラップタイムランキングをサーキットワンポイント攻略法&案内図付にリニューアル
三栄書房刊 定価500円(税込)

オプション2では久しぶりに扱ったドライビングテクニック解説企画。茂原ツインサーキット及び浅間台スポーツランドをロケ地とし、どら先生が辣腕と長年の経験を披露しています。
01年7月10日発売「オプション2 8月号」
『ラップタイムランキング』および
『マルごとTEST&CHECK』を担当
三栄書房刊 定価500円(税込)

オプション2では、ラップタイムランキングの連載とパーツテストの企画である『マルごとTEST&CHECK』のテストドライバー&レポーターを「突撃競争運転手どら」が定期的に担当しています。
2001年6月10日発売「apマガジン7月号」
『ストリートまんま仕様』の企画/取材/編集
『apカップ第1戦』の企画/取材/編集を担当
辰巳出版刊 定価400円(税込)

apマガジンでは、おもにapカップシリ−ズ(仙台、間瀬、筑波)のイベント企画・取材・編集を担当しています。その他は不定期に発行されるムック(最新では7月末日発売予定の『RX−7ストリート完全チューニング』の制作を一部担当しました。
  6月8日発売「オプション2 7月号」の
「ラップタイムランキング」および
「トレンドウォッチング」を担当
三栄書房刊 定価500円(税込)

7月号ラップタイムランキングは筑波/セントラル/HEROしのいサーキット/十勝インターナショナルスピードウェイの4サ−キットを掲載。トレンドウォッチングが新発売のドリフトタイヤBFグッドリッチ製のスコーチャーをレポート。
5月26日発売「くるまにあ7月号」
大人のクルマ遊びシリ−ズの中で『瑠野参子と
過ごす1日』の企画/編集/デザインを担当
マガジンボックス刊 定価580円(税込)

先月号で取り上げたフランス車のスポーツ系中古車をインプレッション。ストリートからサーキットまでルノー5ターボIIを瑠野参子という女性に見立てて1日デートする設定。ワンパターンになりがちなインプレ記事のイメージ一新のために企画を捻りつつも、ポイントを押さえている点でなかなか評判の作品。
2000年5月23日発売の「Impreza Street Tune」
「インプレッサドライビングMANUAL」の企画/編集を担当
辰巳出版刊 定価2000円(税込)

全日本ラリードライバーでインプレッサの曲乗り名手、勝田範彦選手を特別講師に迎え、基本から裏技までの多彩なインプレッサならではの4WDドラテクを詳細に解説。取材サーキットは岐阜県のYZサ−キット
5月13日発売「RX7Magazine006号」の『セブンの調律・オーディオ編』『セブンのク−リングテクニック/DIYクーリング作戦』を担当
ニューズ出版刊 定価1429円(税別)

オーディオ編では、RX7純正オプションであるBOSEシステムの開発担当者であるマイケルローゼン氏を取材。DIYクーリングでは初登場のDIY1号&2号をお招き(強引にやらせた?)して、夏に備えるお手軽で、エコノミーなク−リングテクニックを紹介
2000年5月11日発売の「apマガジン6月号」の『フルコン徹底調査』企画で取材/執筆を担当
辰巳出版刊 定価400円(税込)

エンジンを完璧に制御するフルコンとは何か? からはじまり、HKSのFコンVプロとApexのパワーFCの違いを分かりやすく解説。実はドラテクやサスペンション以外にチューニングも得意分野であることを思い出してもらえる久々の執筆。
「オプション2 2000-6月号」の「ラップタイムランキング」を担当
三栄書房刊 定価500円(税込)

RaTech Web のデータベースにオプション2編集部で収集した最新データを加えて再編集した情報を毎月掲載。6月号は筑波/セントラル/オートポリス/エビス西コース/エビス東コースの5サーキットを掲載
2000年4月26日発売の「くるまにあ6月号」
「スポーツ魂の高揚」の企画/編集を担当
マガジンボックス刊 定価580円(税込)

[I&Fミーティング筑波]でアルファロメオとルノーの走りを楽しむ人々をレポート&[アルファ156V6用アイバッハプロキットのインプレ]某峠レポート続編。デザイン一新で大人のムードを意識したつもり?
4月10日発売「オプション2 2000-5月号」の『ラップタイムランキング』と『出張サーキットレポート』を担当。ラジアルタイヤクラスコースレコード更新!
三栄書房刊 定価500円(税込)

路面改修された日光サーキットで開催された「日光レコード大賞」に突撃レポート。RaTech Web のデータベースの連載「ラップタイムランキング」5月号は、日光/仙台ハイランド/間瀬/筑波/セントラルの5サーキットを掲載
2000年3月25日発売の「くるまにあ5月号」
Euro Car スポ−ツ系の企画/編集を担当
マガジンボックス刊 定価580円(税込)

[Euro Cup2000 in 筑波][アルファ156V6用アイバッハプロキットのインプレ][アルファ164superのプロカープロジェクト]を筑波サーキットと某峠からレポート
「オプション2 2000-4月号」の「ラップタイムランキング」を担当
三栄書房刊 定価500円(税込)

RaTech Web のデータベースにオプション2編集部で収集した最新データを加えて再編集した情報を毎月掲載。4月号は筑波/セントラル/中山/TI/セントラル/阿讃の6サーキットを掲載
2000年2月発売のRX−7マガジン005号
[How to RX-7] [OPT2チャレンジ乱入]の企画/編集を担当
ニューズ出版刊 定価1429円(税別)

ハイパーレブRX−7シリーズ第5巻 ドラテク企画とノーマルタービンブーストアップ術が充実した1冊
「くるまにあ3月号」の「スポーツするイタリア車特集」を担当
マガジンボックス刊 定価580円(税込)

1月26日に発売された3月号は「くるまにあ」がフェラーリ以外のイタリア車を意欲的に扱った希少作品
99年にCDロム付で4冊出版された
「RaTech」シリーズ
A4版128ページ平綴じ 定価1680〜2000円(税込)

いきなりCDロムビデオが付いた豪華な本で、パソコン普及が待ちきれず12月号の発売後に休刊
98年10月号から7冊出版された
「RacingTechnic」シリーズ
A4版128ページ平綴じ 定価880〜1580円(税込)

9月号には何も予告なくタイトル変更され、読者から大ひんしゅくの希少シリーズで蔵書色が強調された
98年から月刊誌に復活した「あ〜る」シリーズ
A4版136ページ平綴じ 定価780円(税込)

詳細なサ−キット攻略法やラップタイムランキングが評判で保存誌にふさわしい平綴じに
97年に6冊出版された「あ〜る」シリーズ
A4版144ページ中綴じ 定価680円〜780円(税込)

サーキットを走るインポートカーが増え始め、この年には国産車一辺倒からインターナショナルへ


オフィスワープでは、三栄書房「オプション2」辰巳出版「apマガジン」の他、様々な出版社の不定期増刊雑誌の企画、編集を手掛けています。
「レイテック」トップに戻る